7月28日に第1回発表会を開催いたしました! 台風まで応援に駆けつけてくれる事態となり、困惑しましたが、無事に終演いたしました。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました😊✨ 教室がスタートして2年弱、ほとんどの生徒さんがはじめての発表会でした。 発表会というものが想像できず、リハーサルで「こんなところで弾くの!」とびっくりした子がほとんどだったと思います(笑) そんな中でも、たった一人でステージに立って、最後まで弾き終えた小さなピアニストたち💓 立派!! 以前、発表会の舞台裏で年長さんの女の子が「こわい、こわい・・・」と涙をポロポロ流して泣いていて、ハッとしたんですよね〜。 私たちは舞台で演奏することに慣れてしまっていて、出れて当然と思ってしまっているけど(もしかしたらお母様たちも?)、小さい子がたった一人で大きいステージで演奏することってとってもこわいし、覚悟や勇気が必要なんですよね。
私も、はじめての発表会では舞台に出るのを嫌がり、結局出なかったとか?
(私は全く覚えていませんが😅) だから、演奏の内容はどうあれ、はじめての発表会で一人で堂々と舞台に立ったことをまずはたくさん褒めてあげてほしいと思います💓 そんな中で、練習通りに演奏できた子は本当に素晴らしいです!! きっと本番に強いのだと思います✨ 思ったように演奏できなかった子も、落ち込む必要は全くないですよ〜😊 本番に向け何ヶ月も練習しても、本番はたった一度きり。 たくさん練習して自信たっぷりに臨んでも、その日の調子や場に飲み込まれて上手く演奏できないことはよくあります。 私も今まで何十回、何百回と演奏してきて、今日は悔いなく演奏できた!なんて記憶は本当にごく僅か💧 (いや、ないかも?笑) それくらい、ステージでいつも通りに演奏することはとっても難しいんです。 【本番へ向けての練習→本番】という経験を何度も何度も繰り返し経験することで、みんなには、人生の節目節目で訪れるここぞ💪という時に力を発揮できる人になってほしいな✨ そして、ピアノは日々の練習の成果は目に見えてわかりやすいものの、その先のはっきりとした目標は見失いやすいものです。 みんなが目標を見失わずに日々のレッスンを楽しめるように、これからも人前で演奏するという機会を大切にしていきたいと思います。 第1回の発表会ということで、私にとっても初めての発表会運営でした。 不行き届きな点も多々あったかと思いますが、回を重ねるごとに素敵な発表会となるよう、生徒さんたちと一緒にまた次回の発表会に向けて頑張っていきたいと思います♪ 発表会の内容など、また更新いたします😊
最後までお読みいただきありがとうございました🌟
